私たち株式会社千幸は生活の安心をどこまでもサポートいたします。光床暖房 遠赤王・オール電化・リフォーム・ハウスクリーニングなど、家と健康な暮らしをご提案いたします。
メニュー
遠赤王
発電王
安心王
リフォーム事業
サービスのご案内
メディア紹介
ショールーム
新着情報
スタッフブログ
お問い合わせ
千幸総合トップ
>
よくあるご質問
購入についてよくあるご質問
床にどのくらいの割合でシートを敷く必要がありますか?
シートの敷く割合はお客様の希望により変化しますが、通常の地域であれば55%から60%で十分暖かいです。
寒冷地等では70%程の割合で敷いて頂いています。
『遠赤王』は畳の床暖房も出来ると聞いたのですが、本当ですか?
はい!世界で初めて畳の床暖房が出来ました。光暖房で畳床暖房が完成したことで、これまで寒々としていたお寺などにも勢いよく広まって喜ばれております。余談ではありますが、重要文化財にもなっている真言宗最高峰の高野山の高祖院である三宝院にも導入しております。詳細は
こちら
『遠赤王』の実績は?
遠赤王』床暖房で使用されているシートの実績は20年以上の歴史が有ります。
元々建築関係のコンクリートの乾燥に使われていて、世界最高レベルの遠赤外線輻射量を持つ事から、がん治療や農業、美容、今回の床暖房と様々な分野に広がりを見せています。
こちら
床暖房用シートは引越しや改築などの際に移動ができて何度でも再利用できるって本当ですか?
はい!床や畳をめくっていただくと簡単にシートを外せますので、何度でも利用可能です。例えば、娘の嫁入りの時に実家の温もりを嫁ぎ先で感じて頂けるように持っていくことも可能ですね!
借家でも遠赤王の床暖房の施行は可能ですか?
基本的に『遠赤王』はマンション、一戸建て関わらず施行可能ですが、借家の場合は大家さんに施行許可を頂く事と引っ越しした際の取り扱い等で合意の元であれば大丈夫です。
分譲マンションに入れることできますか?
大丈夫です。ただし、マンションの構造上どうしても施行不可能の場合も有りますので、お近くの『遠赤王』取扱店までご連絡ください。
建物が古いので、断熱性が低い家なのですが、大丈夫でしょうか?
光暖房の特徴として人体を直接暖めるという特徴から、空気を暖めるわけではないので問題なく遠赤王の暖かさを体感して頂けます。家の状態にあわせたご提案をさせて頂きますので、お近くの『遠赤王』取扱店までご連絡ください。
今、温水式床暖房を使っていますが、工事出来ますか?
他の床暖房をお使いのお宅でも工事可能ですし、他の暖房製品とも併用利用頂けます。
後から設置枚数を増やせるの?
はい!もちろん大丈夫です。畳・フローリングにより施工内容が変わりますので、お近くの『遠赤王』取扱店までご連絡ください。
ペットの寝床に『遠赤王』床暖房は入れられる?
ペットの寝床の下に『遠赤王』を敷いて頂く事で、寝床自体が暖まります。
ランニングコストは本当に安いのですか?
遠赤王シートは少量の電気を通す事で炭素繊維から圧倒的な遠赤外線が出ますので、ランニングコストが大変安くすみます。詳しくは、お近くの『遠赤王』取扱店までお問い合わせください。
性能についてよくあるご質問
どれくらいでメンテナンスが必要なの?
『遠赤王』床暖房で使用されているシートはヒーターを使ったり、駆動したりする物ではなく、消耗や劣化がないのでメンテナンスは不要です。
ただし、リモコンは電子部品を使用していますので15年から20年で交換は必要になります。
寿命はどれくらいですか?
シートの寿命は駆動部分や発熱体など消耗する部分が有りませんので理論上は寿命に縛られず使って頂けるのですが、リモコンは電気製品になりますので、寿命が15年から20年になります。
『遠赤王』床暖房を導入すると部屋の温度はどうなるんですか?
遠赤王』は人体に直接作用する暖房器具になりますので、部屋の温度を上げるわけではありません。
体感温度はエアコン等の空気を媒体とする暖房器具よりも大変暖かく感じて頂けます。
本当に暖かくなるの?
はい。遠赤外線の効果により、身体の内側から暖めていきますので大変暖かくなります。
室温も暖かくなりますか?
室温も暖かくはなりますが、エアコンの様に部屋の空気を暖めるタイプの暖房とは原理が異なり、遠赤外線の輻射により、空気ではなく周りの有機物を暖めていきます。
そのため、室温よりも体感温度が先に上がります。
冬場はエアコンやストーブなどの他の暖房はいらなくなるか?
遠赤王の敷き込み率にもよりますが、基本的には補助暖房が不要となります。
しかし、「暑い」「寒い」というのは男女差や年齢差により感じ方が異なることと、北海道等の極端な寒冷地に関しては壁や天井にも遠赤王を埋め込む方もいらっしゃいます。
導入いただいた多くのお客様より補助暖房なしで冬を越せるという声を頂いております。
『遠赤王』床暖房で畳が変色や変形したりしないのか?
布団やカーペット等、敷きっ放しの物がある場合、そこだけ他の部分に比べて温度上昇が高目になりますので、敷いていない部分に比べて畳の乾燥が早まり、色が変わったりする事があります。これまでの熱暖房の概念とは異なり、あくまで光暖房ですので体感ベースではあまり感じないという方が多いです。
水に濡れたら壊れるの?
フローリングの場合は水が下に浸水する事はまず考えられませんが、畳の場合も防水シートは内部に入っていますので、多少の水では問題ありませんが、畳の場合は水分によって内部にカビが生える可能性があります。
水をこぼされた場合は素早く拭き取ってください。
よくある故障の内容は?
工事の手違いによる断線等は0.2%程の報告は受けております。
『遠赤王』床暖房に使用しているシートに関する故障報告は今まで受けていません。
他にはコントローラーの故障で、壁に埋め込まれているコードをネズミが噛んでしまった等の故障案件が有ります。
全体的にみて非常に故障率の低い床暖房となっています。
設置についてよくあるご質問
脱衣場に設置したいのですが何畳から設置可能ですか?
遠赤王シートの枚数は自由に決めて頂けますので、遠赤王シート1枚の工事でも承っております。
今使用している畳は使えますか?
『遠赤王』床暖房では、畳の下に遠赤外線をふく射するシートを敷くため、専用の畳を使用しないと、高さが合わなくなってしまいます。そのため、遠赤王専用の畳となり、現在の畳はお使い頂く事が出来ません。
床下の湿気やカビなどの防止には役立ちますか?
床下に備長炭というように遠赤王シートは炭がまんべんなく敷き詰められているので湿気とりやカビ防止に有効です。※これまでの床暖房はどうしても熱暖房ですので床下の結露が発生し建物の劣化が問題とされていました。
『遠赤王』床暖房の上に家具を置いても熱がこもったりしませんか?
通常の電気床暖房に比べるとこもる熱は少なく、火事の心配も基本的には有りません。
ただし、家具の材質によっては暖められる事で変形したりする事がありますので、お近くの『遠赤王』取扱店までお問い合わせください。
床下の電気配線が痛んだらどうなるの?
通常、電気配線が痛む原因として移動や加重がかかったりなどで、動きがある状態で発生します。
床下に入っている電気の配線はほぼ痛むことがありませんので、ご安心ください。
電化製品に遠赤外線の影響はありますか?
遠赤外線の育成光線とは太陽の光から出ている光の一種ですので、電化製品に影響が出る事は基本的にはございません。ただ精密機器など一部製品によっては影響が出る可能性もございますので、不安に思われる方はお近くの『遠赤王』取扱店までご相談ください。
『遠赤王』床暖房を入れた部屋はシートを入れたことが原因で、隣の部屋や廊下と段差ができるのか?
『遠赤王』床暖房で使用されているシートは0.5mmと極薄になっていますので、設置後も既存のフローリングの高さと同じ高さになります。
ただし、お家によっては既存のフローリングの上に重ねて設置せざるを得ない場合が有ります。その際は段差が生まれてしまいますが、スロープを付ける事で引っ掛かり等は完全に無くします。
屋根裏部屋には『遠赤王』床暖房を入れることはできるか?
『遠赤王』床暖房に使用されているシートは屋根や壁等、どこにでも設置可能ですので、屋根裏部屋も設置可能です。
掘りごたつに『遠赤王』を入れる事は出来ますか?
大丈夫です。掘りごたつの座り心地の良さと床暖房の暖かさの組み合わせで大変ご好評をいただいており、個人宅や飲食店等でも既に導入されています。
床の上に乗せてはいけない物はあるの?
通常の床暖房は全て発熱体を使う関係上、家具・布団・カーペット・睡眠を禁じられていますが、『遠赤王』は遠赤外線(光)の力を使っての発熱になりますので、基本的には布団等も引いて頂きましても大丈夫です。しかし、多少のこもり熱は発生しますので、カーペット類は裏地に滑り止めのゴムやシリコンを使ったものは避けてください。
シートから火がでることはないの?
遠赤王のシートを使った床暖房は、国宝や重要文化財がある高野山の三宝院本堂に設置されています。
国宝や重要文化財があるため、厳重な審査を経た結果に設置されており、これが何よりも製品の安全性を示すものとなります。
シートの具体的な防火対策は、
1.床暖房に利用されるシートを覆っているガラスエポキシは燃えない素材です。
2.コントローラーによる全体の温度管理を行っています。
3.シート1枚1枚にもバイメタルによる温度制御を行っており、高温になると電気の供給を止めます。
4.温度が何らかの異常により高温になってしまった場合は、高温になったシートのヒューズが飛ぶようになっております。
使い方についてよくあるご質問
床暖房って物やカーペットひいたらダメと聞いた事あるけど、大丈夫なの?
今までの床暖房はこもり熱の問題がありましたので、どうしても床暖房設置の部分に熱がこもってしまうのですが、この『遠赤王』は遠赤外線(光)の力で暖めるので、カーペットや物を置いてもらっても大丈夫です。 ただ、そのカーペット等を敷いた部分に関しては何も無い部分よりも温度は高くなります。また、裏面がゴムのカーペットなどの場合、ゴムが遠赤外線により熱を持ちますので、使用は避けるようにしてください。
小さな子供の火傷などは大丈夫?
この『遠赤王』は遠赤外線(光)の力で暖める暖房になりますので、小さなお子様が寝転んでいただきましても、熱を使っていませんので、低温やけどの心配は有りません。
おばあちゃんがエアコンのムワッとした空気の熱や乾燥を嫌っているのですが、遠赤王はどうですか?
遠赤王暖房の大きな特徴としまして空気が乾燥しないという事があります。
空気が乾燥する事無く、健康面でも安心して使って頂けます。
動物飼ってるけど大丈夫?
動物も私達と同じ様に『遠赤王』の育成光線を浴びる事で体内の血液循環が促されますので、ご安心してお使いください。
ペースメーカーつけてるんですが影響ありますか?
この『遠赤王』はペースメーカー等に影響の有る電磁波は出ていませんので、安心してお使いください。
床が熱で傷んだりしないの?
床暖房専用のフローリングを使いますので、熱でフローリングが痛んだりするという事はありませんし、『遠赤王』は異常発熱による温度上昇をシート一枚単位で感知していますので、床が異常に温度上昇するという事も有りません。
また、シートが指定温度に達した場合は、シートへの電気供給を止め、発熱を防ぎます。
遠赤外線を長時間浴びても、身体に害はない?
太陽の光の中に含まれる人体に欠かす事の出来ない『育成光線』のみを出しているので、長時間浴びて頂く方がより健康な身体作りに役立てて頂けます。
フローリング、畳の掃除の方法は?
通常のフローリングや畳の清掃方法で問題有りません。
その他のよくあるご質問
遠赤外線に副作用はないのですか?
これまで過去30年以上副作用の報告は受けておりません。
育成光線って何ですか?
遠赤外線の波長の中でも特に水や有機物(人体)の波長と同じ3μmから14μmの周波数の部分の事で、人間の生育に欠くことのできない遠赤外線なので「育成光線」とも呼ばれます。
20年後とかにもしフローリング張り替えするときに工事した時にシート傷いたりしない?
『遠赤王』取扱店が工事させていただく際にはお客様情報がありますので、情報を元に細心の注意を払って取り外しさせていただきます。
もし、遠赤王設置した工事業者以外の工事業者様で工事される場合、お客様の方から必ず工事業者様の方へお伝え頂く事が必要になります。
電磁波とか身体に悪い影響ないの?
この『遠赤王』は電気カーペット等と違い、人体に影響の有る電磁波は出ていません。
遠赤王を体験できるショールームはあるの?
富山支店に無料で体験できる遠赤王ショールームがございます。※要予約
健康温熱サロン【光の名湯 ひだまりや】東京巣鴨店・吉祥寺店も遠赤王を体感頂けます。
今まで設置された方々の家を見学したり出来るの?
見学希望地域で『遠赤王』床暖房を設置されたお客様へ、見学が可能かのご連絡をさせて頂きまして、ご了解が頂けましたら見学して頂く事は可能です。
遠赤王についてのご相談・お問い合わせ
遠赤王についてのご相談・お問い合わせは、お電話またはメールフォームより承ります。
メニュー
千幸トップ
遠赤王のご紹介
遠赤王トップ
遠赤王のご紹介
遠赤王の施工例
お客様の声
遠赤王が選ばれる理由
ホッと!プランのご紹介
おひさまプランのご紹介
導入までの流れ
よくあるご質問
ショールームのご紹介
お問い合わせ
安心王のご紹介
安心王トップ
安心王ってなあに?
プランのご紹介
ご紹介キャンペーン
ご加入・お問い合わせ
安心王緊急ご相談窓口
発電王のご紹介
発電王トップ
発電王の特長
太陽光発電の仕組み
発電王の製品
リフォーム事業
リフォーム事業トップ
リフォーム事業について
施工例
施工の流れ
高性能住宅への取り組み
お問い合わせ
エコロジー事業
エコロジー事業トップ
オール電化の導入について
太陽光発電
省エネガラスコート
エコキュート
IHクッキングヒーター
企業紹介
企業コンセプト
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
お問い合わせ
ホッと!プランのご紹介
おひさまプランのご紹介
新着情報
スタッフブログ
メニューを閉じる